Soul Driving ver2 アルファロメオ乗りの野望と戯言

[PREV] [NEXT]
...... 2024年12月14日 の日記 ......
■ 2024年ももう終わりやん   [ NO. 2024121401-1 ]


1年早かったわけだが、俺は手術入院と手術からの回復に時間が掛かったから、余計に早く感じたかなと。
9月後半から動き始めたけど、実際のとこ12月になってやっと楽に動けるようになったかなと。11月のミラージュ・フォーラムの時も今にして思えば、やっぱりしんどかったかなって思うねんな。


さて、ラリージャパンも終わって2024年シーズンのWRCも終わって、ティエリー・ヌービルとマルティン・ヴィダグ組が新チャンピオンになりましたね。
やっとティエリーがチャンピオンになれて個人的には嬉しいのな。

というのも、8度の世界チャンピオンに輝いたセバスチャン・オジェな。
このセバスチャン・オジェって、ラリー関係者の多くが認める気性の荒い奴なのな。ルールブックで禁止されていないことは何でもやるヤツとか言われてるわけで。
だから彼の性格がどうこうというわけではないねんけど、モータースポーツに限らずアスリート同士は仲が悪いなんてことは普通にあるし、強いアスリートほど性格が悪いなんて話しはナンボでもあるしな。

ティエリーも若手時代にはS・オジェから「いつか俺に勝てるなんて思うなよ!!」ミタイナことを言われ続けてたらしいからね。

インタビュー映像等で見ただけで俺が直接聞いた話しではないから話し半分以下ぐらいでお願いしますねwww

ほんで2024年はランキングトップを維持し続けたティエリーなわけだが、第10戦ギリシアだったかS・オジェが公式メディアのインタビューで「ランキング1位の走りが大したことを確認した」ミタイナことを言ったのよ。
ま、当然メディアはティエリーにソレを伝えて煽るんだけど、彼はノーコメントを貫いての。俺も「またオジェが言うとるわ」と思ったわけで。
ティエリーはS・オジェの挑発には慣れてるからか、ノーコメントを貫いたのは立派。で、ギリシアで勝ったのはティエリー組な。

ま、S・オジェもチームメイトにはフレンドリーな面も見せるみたいだけど、一度もチームメイトになったことない人には厳しいのかなと。
勝田貴元もチームメイトやなかったらクソミソに言われるんとちゃうか??とか思ってんねんけどなww

というわけでな。俺個人はティエリーになんとかチャンピオンになってもらいたいなと思ってからね。
それが最終戦のラリージャパンで決まって何か嬉しいね。ラリー終了後も1週間ほど日本に滞在して家族とお祝いするってことやし。まぁ、良かったよ。

セバスチャンといえば、WRC9連覇を果たしたセバスチャン・ローブも居るからね。
オジェは「セブ」の愛称で、セバスチャンといえばローブの方らしい。どちらもフランス人だけど、地元ファンから愛されているのはS・ローブの方らしいしな。
とんがってるセブがアカンというわけではないけどね。


マニファクチャラーというメーカーのタイトル争いでは、一年間通した戦いながら、最終ステージまで同ポイントで並ぶという大接戦ぶり!!
そしてWRCの一つ下のカテゴリー「WRC2」のチャンピオンシップも最終戦まで縺れたのな。しかもWRC2は出場するイベント数に限りがあるから、直接対決ではなく最終戦の結果待ち。
いや〜ラリージャパンはオモロかったわ〜!! って俺はTV観戦なwww


ティエリーと仲が良いラリードライバーにアンドレアス・ミケルセンという男が居ってな。
結構前の話しになるけど、何処の国での開催の時かは失念したけど、障害のあるガールフレンドをWRCに招待したことがあってな。
多分前回のヒュンダイ時代やと思うんやけど、チームメイトやラリー仲間も歓迎したって話しがあってな。
今現在は妻と子供も居るアンドレアスやけど、奥さんがそのガールフレンドなのかは不明。でも世界選手権で海外を飛び回っている中で、そうやって障害を持っている友人を招待するなんて粋やん!!
そんな心優しいアンドレアスにはまだまだWRCの世界で頑張っていてもらいたいと思うねんな!!


参戦している自動車メーカーが少ないから優秀な選手が余っているような状態なのが気になるねんな。
とはいえシトロエンのような腰抜けなメーカーに戻ってきてもらってもしゃあないしな。
ヒュンダイも頑張ってはいるけど、韓国国内ではモータースポーツは無いに等しいしな。
だからWRCでも韓国人がヒュンダイを応援している映像も画像も見たことないからなww
韓国人のクルマ好きから直接聞いた話しやからね。コーナリングを競うなんて概念は全く無いとwww
クルマ好きさえコレやからね。直線が速いことが一番だそうです。

日本のメーカーは経営上の事情で落ちぶれた感はなくもないけど、クルマもバイクも世界中のモータースポーツを席巻したのは事実。
でも島国ゆえに日本独自の発展の仕方で世界(主に欧州)レベルで肩を並べたわけではないねんけどね。


でも日本独自で発展して唯一無二なのは「武道」と「武術」な。
まぁこれも話しをし出すと超長くなるから止めとくけど、元々は古武術は世間に公開されてなかったのな。
それを古武術の身体操作法を介護に活かすことを提案して、いきなり世に出てきたのが甲野先生な。90年代に。
入院中も甲野先生の動画を沢山見ていたわけだが、これが面白くてな!!
全く知らないわけでもなかったけど、いろいろと改めてわかったことも多くて新鮮やねんな。
武家社会の時代の甲冑武術や忍法体術等の鍛錬方法や身体操作で「起こりがわからない動き」である「浮き身」等、昔は文章でしか触れることがなかったわけだが、今は映像で見れるからメチャクチャ面白いねんな!!
俺も可能なら直ぐにでもチャレンジしたいねんけど、ハードなスポーツは出来ない身体になってもうてるから禁止なねんな〜
だから今の自分に出来そうなことだけを拾っていろいろやってると。ユーチューブのお陰やねんな。


古武術や武道の動画を見てると「ヤンキーに胸倉を掴まれた時の対処法」ミタイナ動画も併せて出てくるねんな。
これは相手のヤンキーに「コイツなら勝てる」と値踏みされたわけやねんなwwww
自分をビビッてくれない相手に対しては絶対に手を出してこんからなwwww
ヤンキーがヤンキーのルックスなのは、一目見てわかってもらうためな。ソレをわかった上でビビッてくれない相手はメチャクチャ警戒するからな wwwww
だから俺は胸倉を掴まれたことは無いねんなww でも別に積極的に関わるわけでもないけどねww
仮に殴り倒してもメリット無いしな。お互いに生活があるからのwww
喧嘩で強いとか実戦で強いとかはある種のファンタジーやと思うねんな。実戦は実戦。試合は試合。でも漫画と現実の区別のない連中にソレを理解してもらうのは難しいねんwwww
漫画ばかり見てると現実との区別が無くなる傾向があるとしか思えんわ!www

もう少し踏み込んだ話しをするとな。
ヤンキーって喧嘩上等とかは漫画の中だけの話しで、実際にトラブルと厄介でな。
慰謝料や見舞金やと金をセビリに来るからな。ホンマ関わったらアカンで。喧嘩上等は完全なファンタジーやからなwww
そんなアホみたいなファンタジーな漫画を描いて商売になるねんから変な世界やで!wwwww

ほんでロクに仕事もせんとサラ金に金借りてるヤカラとかは最悪やで。
そういう奴等も見てきたけど、多分最後は窃盗とかやるやろね。結局最後は金やねんな。喧嘩上等なんて金にならんことはせんで。したら最後。たかられますwwww

ネタはいろいろあるけど、これはこれぐらいにしときますわww



京都の美術館で「GUCCI COSMOS」という展示会があってね。
俺も招待券を頂いていたので行って来たで!!
折角行くから清水寺から八坂神社の前を通って来ました。美術館は平安神宮前やし、京都のちょっとしたドライブになりました!
でも渋滞が酷くての。その渋滞に拍車を掛けることになってしもてんなww
前を通過しただけで中に行ってはいないから、いつかはちゃんと行きたいね。清水寺。
俺も運転免許はバイクは西院のデルタ教習所で一週間で。クルマは二条教習所で二週間で取得してるから京都には縁があるねんな。学科試験は門真ね。

グッチとの付き合いも長くなってきたかな。
財布から始まって、革靴、鞄、腕時計、アクセサリー類等を愛用しています。
皮革製品のブランドだから財布と靴と鞄は外せんわけだが、庶民が無理して買うモノでもないかな。
グッチのアーカイブから貴重な品を展示した「GUCCI COSMOS」。
そしてGUCCI大阪がリニューアルオープン。実は俺も呼ばれたので行ってきたww
回りは見るからに金持ってそうな方ばかりでのwwww
なんで俺が!?状態になってましたwww
んでカジュアル感出してパーカー着てたし!www そう、今話題の「パーカーおじさん」な!ww
プルオーバーではなくジップアップパーカーでインナーはシャツにジレ、そしてデニムに足元はローファーという、いつものイタリア・フランスのカジュアルスタイルな。
ようはテーラードジャケットの代わりにジップアップパーカー。パーカーって雨降っても凌げるしドライブでは必需品やねんな。
まぁそれはエエとして、グッチ大阪は世界2店舗目になるグッチのバーやらオーダーサロンやらも併設しててな。もう俺が行けるような店ではなくなったわ!とwww
これからはヤカラが多い阪急メンズ館か、中国人だらけの高島屋か、どっちかになるかなwww


冬のドライブも今季は無しやな。仕方ないわな。




誰とも繋がっていないから気楽にショウモナイ話しが出来るわけです!
画面左側にメニューバーが表示されていない方は下記よりお入り下さい。

FFドリフト★ICE BREAKER



↓ FF車をオーバーステアにコントロールしてリヤを流すドラテクの解説はコチラ ↓

2023年1月25日  FFドリフト走行とは違うブレーキングドリフト走行とブレーキングドリフト走りの解説
2023年2月5日   FFドリフト走行とは違うブレーキングドリフト走行とブレーキングドリフト走りの解説 その2
2023年2月17日  FFドリフト走行とは違うブレーキングドリフト走行とブレーキングドリフト走りの解説 その3
2024年9月27日  FF車はブレーキングでオーバーステアにして曲げる! ブレーキングドリフト走り!!

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: