 今回もまた緊急入院・緊急手術でしたね。 病室に入る前に手術室に入るパターンですね。 で、無事に手術を終えて退院してきたよ!! でも抜糸はまだなんで風呂は入れんし、痛みもそれなりにあるしww
まぁココでは俺が手術を受けようがどうなろうが関係無い話しではあるけどねwwww
無事に手術を終えて元気なことは元気なのだが、いよいよもって先が無いことだけは確信したと!!wwww
今回は初めての病棟やったけど、国内屈指の高度医療病院ということもあって…難病や難治療の患者さんが多いのな。まぁ、俺もその一人やけどねww
4年前の緊急入院の時に、遅行性の高次脳機能障害で徐々に全身の機能障害になって、発症してから2〜3年後には自力呼吸が出来なくなって亡くなるという症状になったことを嘆いて毎晩友達に電話して泣いていた若いお兄さん。 今でもふと思い出すねんな。試合中に起こった出来事と言っていたので、おそらく柔道ではないかと推測したのな。 武道や格闘技やモータースポーツでは、脳や脊髄にダメージを負って麻痺が残るというのは有りがちなことやからね。 だから全然他人事のようには感じないわけだが。でもだから俺に何か出来ることもないし。 一流にはなれんかったけど無難だった自分の運はラッキーではあったかなとは思うねんな。
これだけやりたいことをやってきた人生やったから、自分の人生に悔いはないかなと。やり残した感もないしww 身体の事情で先が無い人生なので、常に自分の感覚と感性を優先してワクワクすることだけをやって来たからなwww 正直な話し、感覚としてやり切った感はメッチャあるよ!!www ドリフターとして現役を終えてからは終活に入ってるからの!!www 大きな手術の連続でよくここまで持ったなと。運が良かったかな。医療技術が追い付いてくれたのも運やしな。
今の病院に転院したのが2007年で、三菱・ミラージュからアルファ・145に乗り換えたのが2006年。この画像も2006年の画像。 145に乗り換えて半年後に過去最大の手術が決まったわけ。これもし時期がズレてたらアルファロメオ乗りにはなってなかったかもしれんねんな。 2007年の後、2008年、2010年もかなり難易度の高い手術をしてるからね。そして2013年、2014年、2020年、2023年、そして今回の2024年に繋がると。 もう生きてるだけで奇跡ミタイナ状態になってるけど、案外元気にやってるねんなww 今回はウン十年ぶりに脇を切る手術になったけど、手術室で執刀医の先生が「立派な広背筋ですね〜」と褒めてくれたのはサプライズでしたwwww
なんか漫画に「パンチ力は広背筋で決まる」ミタイナ内容があったらしく、ユーチューブでそれを否定している動画のサムネだけ見た。 まぁ、格闘技系の回転力を活かしたパンチなら、そういう一面もあるかもしれんが、漫画は所詮作り話の世界なので現実とは違うからな。 漫画と現実の区別ないヤツが多過ぎるねんなwww 別に漫画が悪いわけでも嫌いなわけでもないが、漫画と現実の区別のないヤツとはあまり関わりたくないだけですwwww
このブログではFFドリフト走行のみに留まらず、グリップ走行でもFF車はブレーキングでオーバーステアに持って行くテクを紹介してるわけで。 これをHPでも展開したらエエのだが…メンドクサイので放置とwww このブログも一旦終えて、新しくパート4として展開することも考え中。
俺個人の経験が誰かの役に立つことを願って書いているわけだが、誰ともリンクしてないし、コメ欄もイイネもないから、実際に役に立ってるかどうかは不明wwww でも不明だから好き勝手に言えるのよwwww まだまだ言いたいこと伝えたいことはあるからね。もう実戦経験を追加することはないけど、過去の経験を書き綴ることになる予定。
■当戯言ブログへようこそ! SNSでもなく何方様ともリンクしていない正真正銘の気楽なウエブログです。 誰とも繋がっていないから気楽にショウモナイ話しが出来るわけです! 画面左側にメニューバーが表示されていない方は下記よりお入り下さい。
FFドリフト★ICE BREAKER
↓ FF車をオーバーステアにコントロールしてリヤを流すドラテクの解説はコチラ ↓
2023年1月25日 FFドリフト走行とは違うブレーキングドリフト走行とブレーキングドリフト走りの解説 2023年2月5日 FFドリフト走行とは違うブレーキングドリフト走行とブレーキングドリフト走りの解説 その2 2023年2月17日 FFドリフト走行とは違うブレーキングドリフト走行とブレーキングドリフト走りの解説 その3
|
|