 毎日いろいろ有り過ぎて処理し切れない感じで過ごしてます(;゜∀゜) でも2024年シーズンもスタートしましたね!! 海外のモータースポーツ映像のダイジェスト等を見てそう感じています。でも海外の映像だと何言ってるかワカランのが辛いねwww 主にモトクロス系だけどね。各ライダーの個性や属性や確執等のドラマがわからないから、走りを見るに留まるわけだが。 やっぱね。バトルが凄いねんな!! スピードも凄いからね。クラッシュシーンは見ると恐ろしいよ。ライダーの無事をいつも祈ってるよ。ホンマ。
もうすぐ世界ラリー選手権「WRC」も開幕するしね。 第一戦のモンテカルロが俺にとってはハイライト!!www ターマックだから舗装路やけど、ドライ・ウエット・アイス・スノーのコンディションの中で速さを競うからね!! アイスとスノーは天候次第やけど、毎回有ることを期待してますねんwww
そんなWRCのトップカテゴリーの「RALLY 1」はトヨタVSヒュンダイという構図やけど… モータースポーツが存在しない国の韓国車がトップカテゴリーに参加してるって…メッチャ変な感じwwwww
日本車はバイクもクルマも世界で活躍してるからね!! あとは日本人のライダーやドライバーが欧米でもっと活躍すれば最高なんだけど、地理的な問題もあるし、拠点を欧米に置くのは難しいよね。
で、WRCのトップカテゴリーのRALLY1。ヨーロッパ・ラリー選手権の「ERC」のトップカテゴリーはRALLY2カーで行われていて、今期からトヨタ・ヤリスのRALLY2車両も参加するから、トヨタVSシュコダVSシトロエンVSヒュンダイになるねんな!! ERCの方が面白そうやん!! それとRALLY1カーは速過ぎて現実味が無いように感じてしまうねんな!!www 俺は自分がコントロールするなら…等ということをシミュレーション(妄想とも言うww)しながら見るから、RALLY1カーの速さは別世界なん。 RALLY2カーもやけどね。WRCはAWD車のカテゴリーしかないから、RALLY1、RALLY2、RALLY3までで、2駆のRALLY4とRALLY5はWRCの枠外。FF車のRALLY4カーを4WD化したのがRALLY3。RALLY4カーを簡素化したのがRALLY5。 やっぱ自分で見てて面白いのはRALLY4とRALLY5のFF車。これはTV放映がないからユーチューブを漁るしかないねんなwwww
で、何やらWRCはRALLY1カーを取りやめてRALLY2カーをアップデートした「RALLY2+」というカテゴリーに変更するという噂が。トヨタとヒュンダイしか居ないというのを何とかせんとねwww
そしてそのタイミングでランチアがWRCに復帰するという噂やねんな!!( ☆∀☆) デルタではなくイプシロンで。らしい。
イプシロンのベースはプジョー・208。ということはオペル・コルサとも同じなわけで。 で、「lancia ypsilon 2024」で検索してたわけやけど、何やら池ポチャしてクレーン車で引き上げられているイプシロンの画像が少し前から在っての。 だからスクープイラストがどれも同じなのは、既に実車が水没してたとはいえ目に触れてたわけなwww そして今回ユーチューブで検索掛けたらミラノ市街でイプシロンを撮影している現場の動画があったよ。
見た感じプジョー・208の車体をそのまま使ったっぽい。 つまりSUVではないと。となるとアルファロメオ・ミラノもプジョー・208そのままの可能性が高いかも!! RALLY4で活躍しているプジョー・208とオペル・コルサと中身が同じなら一安心やからね。 オペルも日本市場に復帰するとアナウンスしたと同時にコロナ禍になって頓挫してるけど、どうなるかな??? 後は本国にも有る6速MTを導入して欲しいゾ!!!
プジョー・208とオペル・コルサ、デザイン的にはコルサの方が好みやけどね。俺はね。 地味なデザインやけど、俺は奇抜なデザインって、あまり好みではないねんな。前々回のデザインの話しの続きでもあるけど。 国産車のデザインって、結構奇抜な物が多いように思うねんな。特に今のトヨタとか。あくまでも俺の好みの話しやから、他人からしたら全くもってどうでもいい話しではあるけどね。
奇抜なデザインが嫌いなわけではないねんな。 俺はデザインそのものよりも、そのクルマのデザイン的な歴史の流れを大事に思ってるだけやから。 スーパースポーツじゃない方のマセラティだと、カポっと大きなグリル、ヘッドライトはグリル横チョイ上か真横に4灯ヘッドライト。クアトロポルテのアイデンティティね。ガンディー二・デザインのもエエよね!! ランチアだとグリル横の丸目4灯ね。037ラリー、デルタS4、デルタ、この流れね。
奇抜さよりも造形美を感じさせるものが好きやから、奇抜さを前面に出したものは俺は苦手かな。 と、アパレルに関してはジョルジオ・アルマーニ先生が全く同じことを言ってますけどねwww ん? そう考えるとクルマも服も俺の好みは一貫性があるということになるね! 実際に何を購入するかは、好みよりも経済力の方が優先されるけどね!!www
現行のプリウスやクラウンは奇抜なデザインやと思うけど、その流れを切らずに継続して歴史になれば素晴らしいと思うけどね。、 一代限りで終わって、アレは何やったんや?で終わるのは勿体ないと思うねん。
ま、でも新型イプシロンは伝統の顔を捨てたわけやけど、伝統の顔やったらデルタを名乗って欲しいってなるしなww このイプシロンがAWD化されてWRCに復帰するという噂。 どうなるんやろね。それならアルファロメオ・ミラノはFFのままでRALLY4と5でモータースポーツに復帰して欲しい!!…けど、入門クラスでアルファロメオはやらんか。 アルファ・ミラノが中身208のままでSUVではないことを祈るわ!
そうそう、ラリーでも活躍したフィアット・プントHGTの1.2のエンジンを降ろして1750CCのジュリエッタのエンジンをスワップした映像がユーチューブにあったわ。 イタリア語?なので内容はワカランかったから映像で判断しながら見てたけどねw 欧州のチューニングはエンジンスワップやねんな。145にクーペフィアットの直5ターボをスワップとかね。
プジョー・208ベースのランチア・イプシロンが遂に姿を現したので、とりあえず思っていることを書いてみました。
■当戯言ブログへようこそ! SNSでもなく何方様ともリンクしていない正真正銘の気楽なウエブログです。 誰とも繋がっていないから気楽にショウモナイ話しが出来るわけです! 画面左側にメニューバーが表示されていない方は下記よりお入り下さい。
FFドリフト★ICE BREAKER
↓ FF車をオーバーステアにコントロールしてリヤを流すドラテクの解説はコチラ ↓
2023年1月25日 FFドリフト走行とは違うブレーキングドリフト走行とブレーキングドリフト走りの解説 2023年2月5日 FFドリフト走行とは違うブレーキングドリフト走行とブレーキングドリフト走りの解説 その2 2023年2月17日 FFドリフト走行とは違うブレーキングドリフト走行とブレーキングドリフト走りの解説 その3 |
|