Soul Driving ver2 アルファロメオ乗りの野望と戯言

[PREV] [NEXT]
...... 2021年11月22日 の日記 ......
■ 普通のFFドリフト走り!!   [ NO. 2021112201-1 ]
またドリフト走行のこと等を語っていきます!!

普段FFドリフト走行を語る際に世界ラリー選手権で走っていたFF車のキットカーのことは語りません。
理由は簡単。普通じゃないからですね!!www
ラニョッティ大先生やブガルスキー先生の走りのテクは尋常ではありません!!www

そしてマシンもまた普通ではありません!w
特にクリオ・マキシ!!
もしかしてバイクみたいなショートストロークエンジンやないの???
更にミッションはフルクロスで7速らしいしwww

トラクションの掛かりも全然違うし!!!

先生等の走りに近づくにはクロスミッションとデフは欲しいかな。
車体はラリー車よりもジムカ車両に近い仕様の方がいいかもね。
ラリーしないことが前提やけどwww

でも、そういうのは俺の目指しているやり方ではないねんな。
つーか、ドラテクを磨くのが趣味やねん!!www
磨いたドラテクを披露するのが趣味とちゃうねんな!!www
だからドリコンとかには全然興味ないねんな。

それとFF車でFR車に対抗するのが面白いねんな!w
勝ち負けではないねんなw
アッっと言わせるのがオモロイねんな!ww

九州のFFドリフターが久しぶりにFFの普通車を手に入れたから、一人でミニサでドリフトしてたらFRドリフター等に話し掛けられて、新たな走り仲間が出来たってメールが来たわ!w
こういうのも、また楽しいねんな!!ww



2001年の2月か3月頃やったかな。
モータースポーツのイベントを主催している会社のジムカーナのイベントに出場してんなwww
ノーマル可、未経験者可って書いてあったから参加したんやけど、入場時に受付係の方にギャラリーの駐車場に案内されてのwwww
「いや、俺走るんですけど??」「え??」ミタイナ会話があってのwww
確かにノーマルの三菱・ミラージュなんて俺だけでのwww
他は皆競技車両やっての!
ノーマルシートにサベルトの4点と社外アルミホイール程度のMyミラージュは確かに浮いていたかもしれんww
しかも仲間も居なくて、独りで来てるしwwww

そう、俺がこのイベントに参加した目的はただ一つ!!
ジムカーナをしに来たのではなく、FFドリフト走行をしにきたのだ!!wwww
全コーナーでサイドを引く!!www
という野望に燃えていたのだ!!wwww
ついでに言うと、それまで夜で雨の埠頭でしかサイドを引いたことがないから、日中にサイドを引くのも楽しみだったのだ!!!


すると…隣に止まっていたバリバリの競技車両のCA4Aのお兄さんが俺に話し掛けてきたのな。
会話形式で書くと長くなるので要約するとww
モータースポーツに興味を持ったからCA4Aの競技車両の中古を購入したとのこと。
で、競技イベントの参加は今日が初めてで緊張してるとのこと。
助手席には可愛い彼女が乗っているのは、俺とは大違いなわけでwwww
良かったら話し相手になって下さい。ってね。( ̄∀ ̄)
俺もクルマでは初めての競技イベントやから、お互い落ち着いて走り切ろう!ミタイナことを言った記憶やねんけどなw

場所は例の滑走路で、参加台数は…俺の記憶では100台以上で、朝から夕方まで走りっ放しで走る回数も1回だけやったように思う。
ちゃんとしたイベントではなく、三菱自動車タイアップのランエボの新車試乗会も兼ねててんな。たしか。
破格の参加費用でジムカの体験が出来るラッキーなイベントやったという記憶ですねw

そうそう、クラス分けもなくてのwwww
順位だけは発表されるけど、Sタイヤを履いたランエボの競技車とノーマルのミラージュを一緒にされてもな〜ww

俺が走ったんは、昼をかなり回ってからで順番としてはかなり後ろやったと記憶してる。
走行順に並んで待ってる時は助手席の彼女も下ろして、そのお兄さんとも別々に並んでいたわけで。

そして俺はココで初めて3速100キロオーバーからのロングサイドをカマしてんな!!
さらに全てのコーナー&ターンでもサイドドリ!!!
このイベントが俺の本格デビューかの〜ww

自分で自分の走りは見れんし、一人で来てるから感想も聞けんわけだが、今日知り合ったカップルの彼女さんがギャラリーとして俺の走りを見ていてくれたのな!!w
「俺の走り、どうやった?」って聞いたら…
「誰よりも綺麗に円になってたよ!!」って!!\(^o^)/
多分ちゃんとドリフト走行になってたという意味として捉えてんな。
今にして思えば、俺のFFドリフト走りの初めてのギャラリーが、この彼女やねんな!!ww

そしてSタイヤを履いたジムカ車両の中にあって、俺のタイムは…後ろか数えて10番手ぐらい!!wwwwww
メッチャ攻めたんやけどねwww
全コーナーでドリフト走行をすると、メッチャ遅いということを身を持って知りました!!wwww
でも俺は全コーナーでサイドを引けたので大満足やってんな!wwww
カップルで来てたお兄さんも無事に走り切って満足気でした!!
また何処かのイベントでお逢いしましょう!って別れてんな。
もう20年も前の話しになるねんな〜(*^^*)

あれから出会ったことはないけど、この時のことはたまに思い出すねんな。



そして…
ジムカーナ屋さんってドリフト走行嫌いやねんなww
いっぺんジムカ練習会でサイド引きまくったら「なんちゅう運転すんねん!!」って怒鳴られたことがありますねんwwwww
練習でも無駄にサイドを引いたらアカンみたいですww

その全く逆のこともあっての。
俺がFFドリフトの講師として参加していた練習会に本気のジムカの人が来ての。
「ドリフトする意味がわからへん」と言っていたので、俺なりにアドバイスしたのよ。
「せっかく参加費払って来たんやから、いっぺんやってみたら。走りの幅も広がるかもしれんで!」
ってね。その後少しやってたみたいやったけど、「やっぱり自分にはドリフト走行は合わないです。」って言ったな。
でもその練習会のすぐ後にあったジムカの公式戦で初優勝してるねんな。彼。
ドラテク磨きの為にドリフト走行をしている俺に言わせれば、やはりその時にドリフト走行をしたことが何処かに活きてると思うねんな。
ま、ジムカ屋さんと俺とでは考え方もドラテクに対するアプローチも全然違うということだけは理解したけどのwww

超蛇足…
ボクサーにキックボクシングの蹴りを教えてマスターしたとしても、ボクシングの試合では何のプラスもないかもしれんが、殴り合いの喧嘩では活きてくる可能性はあると思うで!w
ジムカとドリフトは、その関係性に近いかもしれんwwww 知らんけどww


そしてラニョッティ大先生の走りですよ!!!
普通はドリフト走行は遅いねん!!
俺も身を持って知ったし、ジムカ屋さんなんて「何でそんな遅いことを一生懸命やるねん??」ミタイナ感じですわwww

それに引き換えラニョッティ大先生の走りは凄い!! 凄過ぎる!
速く走る為のドリフト走行やからね!!
ラリーはレースと違って3日間を1台づつ走ってタイムを競うという競技やからね!!
そこでサイド引きまくってるわけで!!w
さらに1999年の世界ラリー選手権のターマック(舗装路)ラリーにおいてブガルスキー先生はワークス参戦しているランエボやインプを抑えて優勝してるからの!!
もっとも全コーナーでサイドを引いているわけではないから純粋なドリフト走行ではないにしても、やっぱり凄いわけで!w

つまり俺の中では、FR車のドリフト走行を模倣したFFドリフト走行と、4WDターボ車より速いキットカーのFF走りとは次元も質も全然違うもんなんですわ!!

いや、質はそんなには違わんか!?
ノーマル車と競技車の違いが大きいだけで。
やってることの違いのひとつがコーナーに入る前にサイドを引いてるか、コーナーに入ってからサイドを引いてるかの違いぐらいで。
つーか、その違いが大きいか!!www
そりゃタイムは出んわなwwww


というわけで、俺の言うところのFFドリフト走行とは、可能な限りFR車のドリフト走行を模倣した走りのことです。
そしてゼロカウンタードリフト走りはグリップ走行での通常走りのことで、別に特別なことではありません。
でもゼロカウンタードリフト走りを未経験の方、そして出来ない方、理解出来ない方等に対して無理くり説明しているだけなので、あまり特別視せんといてなwww
出来てしまえば「な〜んや」ってなもんなんでwwww

ゼロカウンタードリフトはFF車ではブレーキングドリフトのことを言います。
出来てしまえばメッチャ簡単なことで何も特別なことはないけども、未体験の人がいつ体験するかやな〜
パイロン場が一番やりやすいかな。一人で走るからね。ミニサだと他人と場所を供用してるから、初めてのチャレンジではやり辛さはあるかもしれん。
サイドターンが自在に出来る人なら、多分すぐ出来ると思うわ!w
サイドターン未経験の人でも、ブレーキングドリフトが出来るようになれば、サイドターンもその延長上であることをすぐに理解出来ると思う。
そういうもんやねんな!ww




■当戯言ブログへようこそ!
SNSでもなく何方様ともリンクしていない正真正銘の気楽なウエブログです。
誰とも繋がっていないから気楽にショウモナイ話しが出来るわけです!
画面左側にメニューバーが表示されていない方は下記よりお入り下さい。

FFドリフト★ICE BREAKER




(検索ワード)
Japan FF DRIFT FWD AWD DRIFT FFドリフト Fドリ
Alfa Romeo MiTo mito ミト
Alfa Romeo 145 alfa 145 アルファ145 アルファロメオ145 クアドリフォリオ
三菱 ミラージュ CA4A CJ4A RS アスティ スーパーアスティ
イタリア車 ブログ
もし上記URLが変わっていたりしたら「FFドリフト アルファロメオ」等のワードで検索!
(※2019年4月、FC2に引っ越ししました)

------WebKitFormBoundaryFZeMG3Z4qdD52tUS
Content-Disposition: form-data; name="image"

http://alfamitoice.diary2.nazca.co.jp/2021/img/2021112201.jpg

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: