Soul Driving ver2 アルファロメオ乗りの野望と戯言

[PREV] [NEXT]
...... 2021年11月06日 の日記 ......
■ 究極のFFドリフト走り!!   [ NO. 2021110601-1 ]




1999年の世界ラリー選手権のターマック(舗装)ラウンドにおいて、FF車のキットカーであるシトロエン・クサラがランエボやインプを抑えて優勝してるねんな!!

99年と言うたら俺が長期入院していた時な。
カー雑誌のモータースポーツ欄や海外トピックス等でクサラの活躍はリアルに知ってたのな。
WRCのビデオも買ってシトロエン・クサラ・キットカーの走りは知ってたのな。
そのドライバーがフィリップ・ブガルスキー氏であることも。
今は故人となってしまったけど、俺としてはブガルスキー先生と呼ばさせて頂きます!!

ターマックラリーのみのスポット参戦したクサラのキットカーがあまりにも速過ぎた為、4WD車で全戦参戦しているメーカーとドライバーからクレームが付けられて、2000年から性能ダウンを余儀なくされたのな。

そして急遽クサラを4WD化したのがプロトタイプ、クサラ・T4(2000年)、んで2001年からクサラWRCとなってブガルスキー先生がドライビングしたわけだが…
クサラ・キットカー、クサラ・T4、クサラ・WRC、って…実は見た目に区別が全くないのよ!!wwww
せめてカラーリングぐらい変えてくれ〜!!www
ユーチューブでクサラの映像を見つけても年代がハッキリとわからん限り、FFなのか4WDなのか、全くワカランねん!!wwww

だからブガルスキー先生の映像は諦めてたのなwwww
というわけで、ブガルスキー先生が「生涯の師匠」と呼んでいるジャン・ラニョッティ大先生の映像を見つけてきました!!!

凄まじ過ぎる走りですね!!
これが世界を席巻したFFドリフト走りですよ!!!

「ルノー・クリオ・マキシ」(シルバー)と「ルノー・メガーヌ・マキシ」(ブルー)はFF車なので前輪駆動なのですが、「ルノー・サンク」に関しては…ハッキリとはわかりません!www
FF車を魔改造してミッドシップ化したラリーカー「サンク・ターボ」ちゅうのがありますので。
リヤが極端に大きなオーバーフェンダーになっているのがサンク・ターボ(青)です。
FFのベース車の外観のままミッドシップ化&リヤオーバーフェンダー化するのはルノーのお得意のヤツですねww

しかし…凄い…!!!
3分30秒のところで凄まじい雪上ゼロカウンタードリフト走りを魅せています!!
雪煙がフロントタイヤからしか上がってないのでFF車であることがわかります!

そして次のシーンでは、サンクで直ドリしています!!
このサンクはFFだと思われます。
俺のやり方と同じ最小逆振りモーションから直ドリに入っているのと、ブレーキランプが点灯した状態でリヤが流れているのでFF車だと思われます。
俺も俺なりに特訓を重ねた結果、ラニョッティ大先生と同じ走り方になっていたなんて!!!!
胸が熱いわ!!!

しかし…クリオ・マキシもメガーヌ・マキシもリヤのキャンバー角は見た感じ0度やねんな。
アルファ・145はリヤのキャンバー角は固定でプラス1度チョイ付いてたから、どうしてもドリフト中にリヤが食い付きよんねんな!!

青のルノー・メガーヌ・マキシはフランス選手権でブガルスキー先生の赤のクサラ・キットカーと勝負してるねんな!
この時はブガルスキー先生がチャンピオンになったみたいです。
因みにアルファロメオ・145も同年代のクルマです。



クルマカテゴリーとかでヤフコメ住民からFF車ってメッチャディスられるやん。アレって何なん???
「FFは走りがツマラン」とか「FFはドリフトが出来ん」とか…この映像見てそんこと言えるか????
つーか、ホンマにFF車で攻めたことあんのんか???
と言いたい!ww ホンマに!www

FF車はブレーキングでリヤを流して、アクセルを踏んでリヤの流れを止めるねんな。
ブレーキングでリヤを流すのも、高い進入速度やないと成立せんねん!
遅い、もしくは普通の速度からブレーキを踏んだら…ただ減速するだけやから!wwwww
これ以上は危険!! って速度からブレーキングドリフト等に持っていって、アクセルを踏んでリヤの流れを止めていくねんな。
だから常に超イケイケ状態やねん!!!
FR車でFF車のコーナーへの進入速度で行くとオーバーステアでスピンしかせんねんな。
4WD車でFF車のコーナーへの進入速度で行くとアンダーステアにしかならんねんな。
嘘とちゃいます。ホンマです。
俺にとってはFR車と4WD車のドリフト走行はストレスでしかないねんな。
FFドリフトはFR車のドリフトのように華麗に魅せるには不利やけど、ドライビングそのものを楽しむのはFF車の方がオモロイねんな!!
もう俺はFF車でしか燃えんのよ!wwwww

雨や雪のコンディションやったら、リヤが流れたら怖いわけやん。
だからリヤが駆動しているFR車等ではアクセルを大きく開けられんわけやけど、FF車は逆やから!!www
リヤを流したくなかったらアクセルを踏むねん。リヤを流したかったらブレーキを踏むねん。
ブレーキで曲げてアクセルを踏んで安定させるねんな!!
雨や雪でクラッシュする世間一般のFF車乗りはブレーキ踏みっ放しやねんな。
そういう基本的なコントロールを理解してない謎なクルマ好きのFF車のディスりは聞いとれんわ!!www


しかしホンマにマジで凄まじい走り…(;´・ω・)
これは普通の人には出来んで〜!!wwww
ペダルワークとか神業やん!!!
マシンもエンジンのレスポンスとミッションのギヤ比とか、全くもって普通のクルマとはかけ離れてるよな!
フランス選手権では、さらにプジョー・306マキシも走ってたわけだが、チャンピオンになったはシトロエン・クサラ・キットカーを駆るブガルスキー先生なのだ!w

キットカーでユーチューブを検索すると近年のイベントの映像が沢山出てくるねんけど、こちらはリヤは流れておりません!www
恐らくだけど、90年代のキットカーのボディと足に現代のターマック用タイヤのグリップ力は強過ぎるのが原因かと。知らんけどw
2010年代のキットカーの映像はリヤが流れてないから物足りんな〜www



ヤフコメ住民のディスりといえば…
2020東京五輪では空手が正式採用されたやんか!!
俺も一般的な伝統空手の経験者やから、見てて凄く楽しかった!
で、ヤフーニュースに結果等々が載るわけやん。
伝統流派の試合形式は寸止めなので、それをえらいディスってきよるねんなwww
「あんなんで喧嘩に勝てるんか」とか「実戦で強いわけないやろ」とか。

俺はそいつ等に言いたい!ww
「オマエ喧嘩したことあんのか?」
「オマエの言う実戦ってどんなことを言うねん?」
とwww

喧嘩はしたくても簡単には出来へんねん!wwww
俺も空手とキックボクシングの経験者やから、自分から行かれへんねん。
来てくれるのを待つしかないんやけど、誰も来てくれへんねんて!www

つーのも先日、二十数年ぶりに道路上でトラブルがあって少し揉めました!!!wwww

一時停止もせずに、こっちが走っている車線に飛び出してきたクルマにクラクションを鳴らして、並んだ際に睨むと、睨み返してきました!ww
仕方ないのでミトを相手のクルマの前に止めて様子を見ると、相手がクルマから降りてきました!w
相手がゴメン合図をしたら、そのまま去るつもりやったけど、降りて来てくれたから、もうそれだけでワクワクが止まらない!!wwww
俺も速効で降りて対峙すると…
相手はボディービル体形で金のピアスをした今時のマイルドヤンキーでした!!!
さらにワクワクが止まらない事態に!!!wwww

結論から言うと…ヤンキーは滅多なことでは喧嘩はしません!!wwwwwwww

ヤンキーというルックスと威嚇の怒声に対して、コチラが全く動じない場合は、今のところ100%喧嘩にはならないですwwwwwww

そして100%向こうから去っていきますwwww
なんかそういうフォーマットがあるのか、奴等の伝統的な処世術なのか、
「アニキ、もうそんなに怒んなよw」
とか微妙に俺を立てつつ去っていくのが6〜7割w
「気ぃ付けろよ!」
とか捨て台詞を吐いてスタコラと去っていくのが3〜4割かなwww
いつも向こうから去っていくので、俺はポツネンとその場に残されてしまいますwwww
殴り掛かってくれるんとちゃうん???? ってな感じになりますww


今回は完全に論破したからなwww
詳しいことはまたの機会にするけど、ヤンキーが喧嘩無双とかは漫画という作り話の中だけのファンタジーなのよwwwwww
現実には一人では喧嘩も出来ないから、そういうルックスになって威嚇してるだけやねんな。
しかも群れになってなwww
で、ビビッてくれる相手にだけは強く出るけど、全くビビらない相手には絶対に手を出して来ないからのwwwwww

俺はバイク便を2年半やってて、道路上でのトラブルも一日に午前一回午後一回、それを毎日ミタイナ時代もあってのwwwww
それでも相手が降りて来たことは一度もないし、降りて来てくれへんから殴り合いの喧嘩にもなったことがないねんなwww
道路上でのトラブルは何十回…数えきれんし覚えてもないわ!wwww

ホンマに喧嘩をする正当な理由って、簡単にはないで!!www
理不尽にコッチから相手を殴らんとアカンのとちゃうか〜wwwww
でもそんなことが出来るわけがないやんかw

そうなると実戦ということ自体が…実はファンタジーやということに気付いてんな!!www
何故ならば、人間の歴史の中で素手だけで戦争をしたという歴史が無いねんな!!wwwww
中東の武装テロ組織とかも、普段は空手をトレーニングとして取り入れているけど、実際の戦闘で素手で戦うなんて100%あらへんがな!!!wwww

漫画の世界では「素手ゴロ」とか「タイマン」とか粋のイイ言霊が存在するけど…あんなん完全なファンタジーやん!wwww
自分が勝てると査定した相手だけを厳選してボコボコにしてるのが俺の知ってる現実ですwwww
あんなんホンマただの漫画の中のネタやでwwwww

高校生の時のバイト先がヤンキーばっかりの職場やったから、ネタはいろいろあるねんなwww
さらに、リーマン時代の失業期間は「ドカタ」やってたから、ドカタや鳶さん等とのネタもあるねんなww


最後になったけど、ホンマに「喧嘩」なんて、簡単には起こらんで!
相手がどんなヤツかワカランかったら、簡単に手出しは出来んもんやからの。
ヤンキーがそれを俺に教えてくれたわ!wwww

喧嘩も実戦も、人生の中でそんなシチュエーションはそんな簡単に訪れるもんやないわww
ヤフコメ住民の言う喧嘩や実戦って、どんなヤツが何を考えて発言しとるんやろな??www

ショウモナイ言い争いが原因で、取り返しのつかん怪我したり、怪我させたり、とかいうことが無かったから、俺はラッキーでハッピーやと思ってるんやけどのwww
何もなかったからネタで済んどるねんwwww
そしてホンマにヤバイ奴と出会ったことがないからやねんな。それが全てかな。






■当戯言ブログへようこそ!
SNSでもなく何方様ともリンクしていない正真正銘の気楽なウエブログです。
誰とも繋がっていないから気楽にショウモナイ話しが出来るわけです!
画面左側にメニューバーが表示されていない方は下記よりお入り下さい。

FFドリフト★ICE BREAKER




(検索ワード)
Japan FF DRIFT FWD AWD DRIFT FFドリフト Fドリ
Alfa Romeo MiTo mito ミト
Alfa Romeo 145 alfa 145 アルファ145 アルファロメオ145 クアドリフォリオ
三菱 ミラージュ CA4A CJ4A RS アスティ スーパーアスティ
イタリア車 ブログ
もし上記URLが変わっていたりしたら「FFドリフト アルファロメオ」等のワードで検索!
(※2019年4月、FC2に引っ越ししました)

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: