Soul Driving ver2 アルファロメオ乗りの野望と戯言

[PREV] [NEXT]
...... 2021年05月08日 の日記 ......
■ いい靴を履くと、その靴が素敵な場所に導いてくれる…グッチ&フェラガモ ver   [ NO. 2021050801-1 ]


緊急事態宣言中やのに…遊びに行く人多いねww
大阪が医療崩壊起こすのも時間の問題なんかの〜

緊急事態宣言が出てなかったら、近場の天然温泉を攻める予定だったんやけどね。
宣言が解除されるまで延期なww
解除されて即効で行くというわけでもないけどねww

関西でメッチャ有名な名湯と言えば…有馬温泉!!!
なんやけども…俺の周りの人に、どれくらいの頻度で行くか尋ねたところ…殆ど行かへん!という返事が大多数!!wwwww
中には…行ったことない!という強者も!!wwww
俺の身近なところではなw
神戸市内の友人なんかは近過ぎて行く気が起こらんとか言うてるしwwwwww
これが豊中市とかブルジョアな地域に住んでる親戚や知人なんかは、結構行ってるねんな〜www

大阪からやと近いいうても阪神高速使って大阪市内抜けんとアカンし、一回だけ中国道経由で有馬に出たことあるけど、あまり良いルートでもなかったような気がする…でも実は20年前だったりもするwww
オール一般道で有馬に行った時は…メッチャ時間掛かって疲れたことしか記憶に残っとらんしwww
有馬は近くて遠いんじゃ〜!!!wwww


2020〜21年の冬季は入院中だったので、冬恒例の雪道温泉巡りドライブが全く出来んかったわけで。
次の冬こそは!とは思うものの、内臓を弄る為に骨と筋肉を大きく切った身体なので、いつもの雪道の国道の峠区間を走ることは難しいかもしれん。
日中でも一般のクルマは殆ど走ってないし、夜間だとすれ違うクルマも無いような道やしの。
林道ツーリング時代もそうやったけど、遊びで走っているわけやから、走行中のトラブルは全部自分で解決するのが前提。
走行中のトラブルは、まぁ自爆や立ち往生のことやけどね。相手がある事故の場合は自力で解決とかは有り得んからの。
そういうことを前提にしてるから、この痛みが大きい身体で行くのは止めた方がいいかなと。
今年の冬なんてまだまだ先やけど、この痛み具合いと俺の経験で推測するに、ちょっと厳しいかなと。
肩の可動範囲がまだ狭い上に、力を入れて押したり引いたりがまだ全然出来ない状態やからね。

問題は他にもあって、スタッドレスタイヤな!
除雪された普通の一般道はまだ何とかなると思うけど、凍結した峠道は厳しいな。上りも下りも。
新品に入れ替えたら問題はないけど、折角新品を入れるなら…ガンガン走りたいよな!!www

というわけで、賞味期限があるスタッドレスタイヤを美味しく使い切るためにも、ガンガン走れるまで身体が回復することを優先して、スタッドレスタイヤ新調は先送りします。
つまり次の冬は西日本の豪雪地域に出張るのを辛抱せなアカンということが決定しました!wwww


いきなり冬の話しをしてしまったけど、まずは今ですわ!ww
豊臣秀吉が愛した日本最古(?)の温泉である有馬温泉から今年は攻めてみたいと思いますww

とは言うものの、変異株が猛威を揮ってるから行動は慎重に!


兵庫県と京都府の温泉巡りが中心になるけど、これオール一般道だとメッチャ時間掛かるねんな!ww
ケチらずに阪神高速や名神高速を使います!
って、何かケチくさい変な宣言してますが、これって営業マン時代に経理から「あんまり高速使うな」って言われてた名残やねwwwww

大阪から京都へ抜ける時は、必ず腐道7号線(大阪奈良腺)を使うわけだが、ここは俺の中で仮想暗峠なんwwww
あらゆるシチュエーションでここをスムーズに走れんことには、超一級酷道である暗峠をクルマで走れんぞ!!と!wwww
カローラバンで気合いを入れて走ってた頃が懐かしいwww
峠道で初めてサイドブレーキを引いたのもココだったかもしれんwwww
ストリートビューで見ると道は綺麗に改装されてるな。幅は変わらんけどww
週に2〜3往復ぐらいはしてたかな?
今ネットで検索すると「腐道」以外にも「怖道」って出てくるねw
恐怖の怖って意味やんな?ww
しかし腐道区間は短いから、仮想暗峠というにはミニマム過ぎるわな!www
暗峠はマジで凄いからなww 何処で離合するねん!!ちゅう道ですwwww しかも急坂www

急坂なんは腐道7号線も負けてはないけどな。
ウェット路面で上り方向のクルマが一度止まってしまったら、次に発進する際は駆動輪が空転しまくるからの!!
だからココではAT車はいややねんなwww
走り慣れてるドライバーは上り方向のクルマを優先してましたね。
俺も走りまくったクチだけどね。プライベートではCA4Aでは走ったけど、アルファ・145もミトも走ってないなw
近場の温泉ドライブの際に通ってみようかなw

しかし…仮想暗峠として走りまくったけど、未だ本丸である暗峠には行ってへんわけでwww
しかも俺って生を受けた時から今日まで、住まいは何度か変わったけど、いつもほぼほぼ国道308号線沿い&近くなんwwwwww
それなのに未だクルマで暗峠は走ったことがないねん!!!wwww(バイクしかない)

ドライブの神様…こんな俺をお許し下さい…
神様お許しを...( TーT)m  乂 ( ̄x ̄)バツ!

しかも90年代は草レースに燃えていたライダーだったからクルマで普通のドライブって殆どしたことなかったしのww
因みに00年代は大きな手術の連続とFFドリフターとしての活動がメインやったしのww
そう考えたら、パッとしない営業マン時代ながら、トヨタ・カローラバンで関西一円の一般道をメインとした移動を毎日することを許されていたのは…もしかしたら、ドライブの神様からの後押し!!??
神様お許しを...( TーT)m  ((^─^))マル♪



というわけで、兵庫県と京都府を中心に走ってみたいと思います。
大阪の隣とはいえ和歌山県はかなりハードになるからパスしますw
奈良県と和歌山県と大阪府の県境へはバイクで走ったことはあるけど…林道なww
しかも林業や採石関係の10t車が対向で来るし!!www
もしその先に秘湯が有る言われても素人では行かれへんって!!!wwww



湯治とか言うても、健康体の人には、そのお湯の恩恵はワカランと思うねんな。
かつては俺もそうやったし。
今は大きな手術の後やから、骨と筋肉を大きく切って周辺の神経もズタズタになってるけど…そういうのに効く!というわけでもないねん。

内臓を含む内部機能に疾患があると思われる症状や状態に対して効果を実感した時は驚いたわ!!
病院での処置や処方に効果がないような症状、または処置も処方も存在しないような状態が改善したというわけです!
詳しい内容は割愛しますが、そういう症状で苦しんだ経験のない人が聞いたら、まるでファンタジーのような内容なので!wwww
「そりゃアンタがソレで良くなったと信じたいだけで、殆ど妄想の域やで〜!!wwwww」
って言われ兼ねないような内容なので!!wwww
現代医学という概念が無かった時代から、湯治という手段が存在した事実を事実として実感したことは、俺にとっては大きい出来事やねんな。
そして健康体の方には、その湯治のパワーを感じることも出来ないのも事実やし。
しかし、20回近く手術を受けてボロボロになった俺の身体ではソレがわかる!!wwww
わかるから温泉巡りドライブは止められん!!(^O^)/

岡山県と鳥取県の湯治で有名な天然温泉の露天風呂では、天然記念物のカジカカエルの綺麗な鳴き声「ルルルルル〜」を聞きながら入るのがまたエエねんな!
何処にカエルが居るか見てみるけど、流石にワカランww



グーグルで「いい靴を履くと」でワードを入れると検索候補でいろいろな文言が出てきます!
00年代後半、FFドリフターとしての活動を無期限休止すると同時にグッチのローファーを購入しました。
2010年代からドライブ趣味の開始ですね!! 相変わらず手術は続きますがww

大きな手術となると楽なものはありません。
手術は成功しても両足の神経が死んで半身麻痺になる可能性のある手術を無事に乗り越えられた時は感慨深かった。
その手術を終えて退院した時もグッチのローファーを購入しました。素材違いで色違いのヤツを。
自分の足で歩ける機能を維持出来たことが単純に嬉しかったからね。
もし失ったとしても、失った人生が待っているだけのことなんだけどね。

グッチのローファー2足態勢でドライブ趣味開始!!
それはまさに「いい靴を履くと、その靴が素敵な場所に導いてくれる」を体現することになります!!

そして今回の手術。
手術は成功しても症状は改善しないこともあるという手術でした。
その時は、その次のランクアップした手術で挑むことになるそうなんですが、それは回避出来たわけですね。
俺ももう若くはないから、これから先の手術も、術後の回復期間や回復の度合いを考えると、やはり今回無事であったことは大きい!!!

ということで、緊急入院する一週間前にフェラガモで高額な買い物をしているけど…今回の手術を乗り越えたご褒美に、フェラガモのローファーを、と考えています!!ww

グッチとフェラガモのローファーは女性ウケがエエからね!! 実体験として!
ローファーって、女子高生の戦闘靴っていうイメージが俺の中にはあるねんけどwwww
だからローファーを履く男性には親しみを持ってくれるのかもしれんねww ワカランけどwww
JKのローファーはペニーローファーだけどねw
ペニーローファーの超名門「J・M・ウエストン」…JKの戦闘靴と一緒なワケやけど、女性ウケはどうなんやろね??

というわけで、現行の21春夏モデルにするか、秋冬モデルが出るまで待つか、を検討する為にもフェラガモのお店に行ってきました。宣言発出前に。

すると、フェラガモのグッドイヤーウエルト製法のペニーローファーがありました!!
つまりイタリアのフェラガモによる、フランスのJ・M・ウエストンの対抗モデル!!!
こんなん見たらテンション上がるで〜!!!www

取り敢えずローファーと財布を見せてもらいました!
退院して直ぐに購入したのがマネークリップなん。Amazonでww
愛用の財布は2つ折りのコインパース無し、小銭はコインケースに入れてます。つまり財布2個体制。
入院中のコンビニ通いでコインケースをメインにして、カード(Tカード&ポンタカードwww)とお札はマネークリップにまとめればスマートで便利やな。と思いついたわけな。

財布も最初のハイブランド品はグッチやったんやけど、派手なデザインを避ける為にフェラガモに変更して、今でフェラガモ2個目。
グッチはガラスレザーやったけど、フェラガモはシボレザーで。
シボの方がベースの革が厚いから、カッチリ感がエエねんな。
鞄がメインのブランドか、靴がメインのブランドかの違いが出てると思うと、やはり何か面白い!!w

4月半ば過ぎ頃にフェラガモのクリエイティブディレクターのポール・アンドリューが5月に電撃退任が決まったということもあって、情報収集も兼ねてやったわけだが、決まったばかりでまだ何もワカランとのこと。
そりゃまぁそうやw
ポール・アンドリューの造ったフォーマットが一世代で終わるのか、継続されるのか、そこが気になるねんな。
取り敢えず今年の秋冬モデルで継続されるかどうかやな。

いつものお姉さんが接客してくれたので、例によって無駄に(ってワケでもないやろうけどw)盛り上がってきました!www
カレー屋さんに行ったか尋ねると、コロナが落ち着くまで弁当持参でやってるから、まだ暫くは行けそうにないかもとのことw
10代の頃から年齢を偽って大阪・梅田で長く働いていた俺が、沢山あるカレー屋を食べ歩いて、一番美味いと思った店やから、是非とも行ってもらいたいな!w

そういやグッチのお姉さんの出産はどうなってるのかな??
彼女のスマホは会社のスマホやから、復帰しないことにはDMは来んからね。
男の子だから逞しく育って欲しいな!!
優しい男の子がダメって意味ではないよんw



近場の温泉ドライブが楽しみやねん!
カローラバンの時代を懐かしむことになるかな?
知らない土地&道で、信号の無い直線道路が目の前に開けたら…絶対に速度を出したらアカン!! 早朝であっても!
シレ〜っと制限速度で走ってるとネズミ捕りをやっていた!なんてことが何度あったか!!
そんな俺を警察官がガン見してたりとかなww
そうそう、以前にもお話しした通り、アルファ・145もアルファ・ミトも、兵庫県警の白黒クラウンと黒の覆面クラウン・アスリートに警告食らってるからな!!wwww
兵庫県警は仕事しとる!!wwww



■当戯言ブログへようこそ!
SNSでもなく何方様ともリンクしていない正真正銘の気楽なウエブログです。
誰とも繋がっていないから気楽にショウモナイ話しが出来るわけです!
画面左側にメニューバーが表示されていない方は下記よりお入り下さい。

FFドリフト★ICE BREAKER




(検索ワード)
Japan FF DRIFT FWD AWD DRIFT FFドリフト Fドリ
Alfa Romeo MiTo mito ミト
Alfa Romeo 145 alfa 145 アルファ145 アルファロメオ145 クアドリフォリオ
三菱 ミラージュ CA4A CJ4A RS アスティ スーパーアスティ
イタリア車 ブログ
もし上記URLが変わっていたりしたら「FFドリフト アルファロメオ」等のワードで検索!
(※2019年4月、FC2に引っ越ししました)

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: