 今回の話しもただの戯言ですww 大した話しではないですが、自分にとって印象的な出来事だったのでここに記します。 よかったらお付き合い下さい!ww
2020年11月から入院して手術して、まだ全然回復してなくて退院の目処は立っていない1月初旬に、明けましておめでとうの年賀メールをケータイに頂きました。 「Gucci」の店員さんから! グッチとの付き合いは長いけど、俺はそんなに頻繁に購入するユーザーではあません!ww それなのに何故だか担当の店員さんが居ます! んで、携帯の番号も教えてもらってますが…こちらから掛けたことはありませんww んで、今回はありがちな挨拶メールではなく、第一子を授かっており産休に入る為、その前にお逢いして挨拶をしたいという内容でした。 おぉ〜!! 正月に何というおめでたい話し!! 最後に出勤は2月16日とのことだったので、ナンボなんでもそれまでには退院出来るやろうと思い、それまでにはお店に顔出しますね〜と返信しました。 入院していることは書かずにね。それを言うとお店に来て下さいなんて言えなくなるだろうからね。
そして2月の初め、店員のお姉さんからは出勤のシフトのメールを頂きました。 どんなに遅くても彼女の最後の日曜日の出勤日である2月14日までには行きますね!と返信しました。
丁度その頃、やっと俺にも退院の話しが出てきました。 退院前の最終チェックの中のひとつで造影剤無しのCT等を撮影したところ…今回手術したところとは別の場所に不穏な影が写りまくっていたとのこと!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン これが何であるかハッキリさせる必要があるからと、翌日の午前に造影剤を入れてCT撮影したところ…午後から緊急手術することに決定〜!! あぁ〜何ちゅうこっちゃ〜!! 俺はグッチのお姉さんの第一子出産の為の産休を送り出すことが出来るんやろうか… ホンマ、ドヨヨ〜ンとなったでマジでw
緊急手術って言うても、全身麻酔ではなく局所麻酔で、時間も短時間で終わる手術なんだけどね。 ただ身体は大変な状態なので緊急で行う必要があるということ。 でもこの時に見つかったのはラッキーなんだけどね。正直。 もしこの時でなく、この後にこの状態になってたから、また救急車で病院に戻ってくることになるからのww
手術は局所麻酔ながらも、眠り薬を打たれたのか吸引したのかワカランけど、手術中は爆睡してましたww 目が覚めたのは準集中治療室。 後12時間は仰向けのまま過ごすように言われました…。 勿論トイレには行けません。尿道カテーテルは入れられているので小便は問題ないのですが…問題はウンコです!!www
手術の時って全身麻酔なら尚更ですが、局所麻酔でも腹の中を触る時は、手術前に下剤等を使用して腸の中を空っぽにしたはず… しかし今回は緊急手術だったので、腸の中はノータッチww 「手術後はなるべく水分を摂って下さいね。」と病棟屈指の美人ナースから言われたのですが… 「このまま水分を多く摂るとウンコ出るかもしれんのですが、どうしたらいいですか?」 「その時はそのまま紙オムツの中でしてもらうか、寝たまま出来る便器を用意するかのどちらですね。」 「美人の前でウンコは出来まへん!!(キッパリ)」 「あまり無理はせんといてね〜」 という会話を交わして…12時間無事に耐えれました!!www 緊急手術を何度もしているから、同じシチュエーションは何度も経験してますんで!w でも何度経験してても焦るけどのww
傷口の縫合は体内で分解する糸を使っているから抜糸の儀式はなし。 身体さえ回復すれば退院は早いはず! ということで「1週間後には退院させて下さい!」と、ドクターにお願いしまくりました! 2月14日までにグッチのお店に無事に行けるようになるだろうか…??
んで、グッチのお姉さんとのやり取りと時を同じくして、「Salvatore Ferragamo」の店員のお姉さんからもケータイに連絡を頂きました。 実は緊急入院する数日前にサルヴァトーレ・フェラガモにて、国内在庫切れでイタリア本国に発注を掛けたブツがありまして。 本国でもコロナ禍なので、入荷するのが早くても1月初旬、遅くても1月中には入ると思いますと言われていました。 個人が本国に発注した場合の多くはキャンセル不可なのですが、あまりに入荷が先なのでキャンセル可の形で発注しましたとのこと。
そのブツが入荷しましたよ!という連絡を入院中に頂いたわけですね。@正月明け 「いや〜実は入院中でして! 退院したら必ず受け取りに行きますんで、本国へ返品だけは絶対にしないで下さいね!!」 と、こちらの店員さんには入院中であることを暴露したわけですねww その後もまた電話を頂いて、まだ入院中で〜す!とw 向こうから連絡を貰うのも何だか気が引けるので、こちらから「まだ入院中で〜す」の連絡を入れていましたww こちらのフェラガモのお姉さんは、俺の話しが面白いというか興味深いみたいで、チョコチョコとメモして後でネットで調べたり、自分の足で見に行ったりして、楽しんでもらってるようです!ww このブログもそうですが、俺の話しを楽しんでもらえたら、やっぱり嬉しいですね!
グッチにせよフェラガモにせよ、高価な商品ばかりですが、その商品の価格の中にはゴージャスな店舗で、分厚いカタログを頂いたり、専門的な知識を持つ店員さんから説明を受けたり相談したりしつつ商品を選ぶという手間や時間も含まれているわけで。 特に靴の場合は、足入れして検討する必要があるので店員さんのアドバイスは大事です。 同じサイズの靴でも足型が違うとサイズ感が全然違ったりする場合もあるからね。
そういったお店で過ごす時間も価格の中に含まれいることを考えたら、僅かに安いことだけがメリットの並行輸入品をネットで買うことに、俺個人はメリットは感じませんけどね。 それに並行輸入品として堂々と販売している大手の家電量販店等のお店でも、その並行輸入品が本物であることの証明にはなっていないからね!
あ〜そうそう、今更だけど、俺の云うグッチとフェラガモって鞄のことではなく靴のことね! 革で包むのが鞄! バッグですね。 革が化けるのが靴! シューズですね。
いやまぁ、バッグも持ってますが、取りあえずここで云うハイブランドは主に革靴のことです! それも全部ローファー!ww@グッチ しかも同じローファーだったりしますが、色違いで素材違いの3足ローテーションで回しているので、10年以上履いてますが綺麗なもんですwww そこに更にフェラガモのローファーも加わって、俺の足元は華やかになりました!!www 革靴や良い靴を履くと、それだけでも人生に変化があるようです。 このブログを見て、あまり革靴に拘りのない人がいれば、是非ともネットで「革靴を履く男」と「いい靴を履くと」のワードで検索してみて下さい! 検索すると、結構いろいろなことが書かれていますww 実際に俺にも予想してなかった変化がありました!!w
その予測不可能だった変化の話しは次回にしますが、それはもうクルマ好きだけの人では全く予想出来ないことなんですね!!www つまり言い方を変えれば、コアなクルマ好きには関係の無い話しとも言えます!! だから敢えてココで語る必要もないと思っていたわけですが、今回グッチの話しをしているので、敢えて語ってみようと思ったわけです。
というのは、コアなクルマ好きの方の中にはハイブランドを憎む人も居るからね!ww 俺もそういう方から罵声を浴びせられた経験がありますんで!wwww これも結構なトラウマで、そういう経験があるから、クルマ好きの前でハイブランドの話しはしないようにしていますww
ハイブランドを忌み嫌うのも、その方の自由ですから、俺はその自由を無暗に批判することはありませんが、価値観の違いを認めようとしない方とは、お付き合いは難しいかな〜。 というのも、俺自身も社外パーツによる弄りファーストのクルマ好きとはお付き合いしていませんので! でも、そういう方達に罵声を浴びせるようなことはしていませんよ!!wwww
もっとシンプルに起こった出来事だけを書くつもりだったんですが、クルマ好きの中にはクルマ以外の趣味を認めない人も居ることを身を持って知っていますのでwww ん〜そんな俺はドライビング好きでドライブ好きな一応クルマ好きってことになるかなw いや、やっぱり違うか? 「趣味はクルマ」とは言ってないような気がする。 趣味は「クルマの運転とドライブ」って言ってたと思う!w
でもね。服も鞄も靴も安いことだけが正義という考え方をした挙句、ドメスティックブランドであってもメイドイン・チャイナばかりになってしまって、国内の繊維業界やアパレル業界はしんどいわけで。 「良い物や手間の掛かっている物は高い」ということをクルマやパーツ以外は認めないってどうよ?
「そんな物よりクルマをバシっとキメる方が先やろ!!」と怒鳴られてしまった俺wwwww いやいや、バシっとキメたクルマにダサい野郎が乗ってる方がアカンやろ!!www というのが俺の考え方ではあるんだけど、ファッションの良し悪しは個人のセンスによるところなので、明確な線引きって無いんだよね〜 そんな俺といえば、体形が欧米人で日本人向けのドメブラでは全くサイズが合わない為、10代の頃からミナミのアメリカ村の古着屋に入り浸ってイギリスやアメリカから入ってくる古着をGETしてました。 そんなファッションライフは10数年続いたわけで。 その影響を受けたというわけではないが、俺の兄弟がそのアメリカ村で古着屋を開業したのも懐かしい話しw まぁ、因みに古着メインだと、どうしてもアメカジ風になるねんな。それをオシャレと言ってくれる方も居れば、アメカジはダサいと譲らない人も居るしなw
00年代に入って某イタリアブランドが俺の体形に完全に合致することが判明!! で、やっと古着アメカジから新品イタカジに! と言うても、そのブランドも高価なので、無理はせずにアウターは古着を使う等してミックススタイルになっておりますww
んで、俺の母が長年宝飾品を扱う仕事をしててな。 だから俺の子供時代から家には、常に宝石とインポート物の小物やバッグがゴロゴロとあったのなww そんな環境の中、学校を出てから00年代終わり頃まで、ずっと走り屋をしてたのな!!@俺www そんなことを思い出したりすると、人には一人一人歴史があるな〜と。 そんな歴史の中で感性や価値観などが育まれていくわけで。 感性や価値観や人生観が一人一人違うのは当たり前なわけやね!
とは言うものの、ハイブランドというだけで目の敵にしてくる層は一定数は居るみたいですねw
次回はこの話し完結させますんで、またお付き合い下さいね!( ̄∀ ̄)
■当戯言ブログへようこそ! SNSでもなく何方様ともリンクしていない正真正銘の気楽なウエブログです。 誰とも繋がっていないから気楽にショウモナイ話しが出来るわけです! 画面左側にメニューバーが表示されていない方は下記よりお入り下さい。
FFドリフト★ICE BREAKER
(検索ワード) Japan FF DRIFT FWD AWD DRIFT FFドリフト Fドリ Alfa Romeo MiTo mito ミト Alfa Romeo 145 alfa 145 アルファ145 アルファロメオ145 クアドリフォリオ 三菱 ミラージュ CA4A CJ4A RS アスティ スーパーアスティ イタリア車 ブログ もし上記URLが変わっていたりしたら「FFドリフト アルファロメオ」等のワードで検索! (※2019年4月、FC2に引っ越ししました) |
|